姿勢×セルフケア×和文化

危険な殺陣を成功させた『信頼関係』のチカラ

当サイトではプロモーション広告を掲載している場合があります。

『時代劇の一騎打ちみたく、緊迫感の中で一瞬で勝負がつく殺陣ってカッコよくない?』

今回は、そんな殺陣を作るために『信頼関係がとても重要』というお話。

今回の記事の内容
  • 殺陣で自分のオリジナル技を作ってみた!
  • 相手との信頼関係が何より大事
  • 実生活でも信頼関係は必要

ぼくは元々は演劇を志していました。

今は二人の娘のパパですので、演劇はやっておりません。

が!

殺陣は日常生活にもプラスになる!

ということで、仲間たちとYouTubeチャンネルを開設して動画コンテンツを作っています。

ぼくはその中で細々と稽古をしつつ、

コンテンツを作りながら自分の学びをアウトプットして、成長を確認しています。

今回は、そんな中で思いついた企画。

緊迫感から一気に勝負がつく、迫力があって見映えがいい必殺技を考えてみよう!

そんなわけで、チャンネルのリーダーに付き合ってもらって撮影しました。

それが、こちら

右側がぼくです。

斬りかかってきた相手の刀を受け流して、傍に潜り込んで脇を斬る、というオリジナル技です。

一見なんてことはない動きなんですが、

この殺陣は、相手で信頼関係が出来ていないと成立しない仕掛けを盛り込んでいます。

やはり、ぼくの殺陣のスタイルは『相手との信頼関係で生み出すもの』なんだと改めて感じました。

タップした箇所にジャンプ

ぼくの考えた殺陣の必殺技は『カウンター技』

この技は冒頭でも触れた通り、ぼくが考えたオリジナル技です。

単に見映えが良くなることを考えて作った技ではなく、

  • 刀の形状や性質を踏まえた
  • 剣道に着想を得た
  • 礼法における『廻り方』を意識した

この3つがポイントになっています。

つまり、現実にある日本刀の扱い方や武術・武道の教えを参考にし、

ムリな動きや不自然な動きにならないように配慮をしているわけです。

更に、時代劇のシーンにあるような、

静寂を破り、火花が散ったような一瞬で勝負がつく空気

この雰囲気を出すことを、意識として付け加えて考案しました。

時代劇の空気感と、日本刀や剣道の本から得たアイデアが元になって考えられた技ですね。

なぜ強い信頼関係が必要だったのか?

殺陣では相手と動きのタイミングを合わせて、

刀が当たらないように互いに配慮することが必須です。

ですが、ぼくの今回考えた技はそれより更に一歩踏み込んでいて、

『コイツなら必ずこう動いてくれる』という強い信頼を、お互いに持つ必要がありました。

ぼくを信頼して、ぼくの信頼に応えてくれたリーダーには感謝しかありません…。

その理由は、今回の技の性質にあります。

ぼくの考えた技は、

普通の殺陣では『危険だ』と叱られるような危険な動きによって成立するんです。

ですから、軽く打ち合わせた程度では拭えない不安感。

『ホントに大丈夫かな…?』

と腰が引けてしまう関係性では絶対に成功しない動きだったのです。

具体的に危険だったポイント

具体的に何が危険だったかというと、大きく分けて2つありました。

  • 刀同士を、じかに当てる
  • 顔面スレスレまで、刀を打ち込ませている

この二つともが、普通の殺陣では危険なため推奨されません。

ケガのリスクが高まる動きは、安全に気を違う殺陣においては御法度なんです。

刀同士が当たると、折れることがあります。

破片が目に入ったり突き刺さる恐れがあるなど、大変危険です。

また、顔面スレスレにまで刀を打ち込むことは本来ありません。

対処を誤れば、そのまま顔面に当たるからです。

間違いなく、YouTubeチャンネルだからこそ出来た撮影でした…

『強い信頼関係』があれば既存のシーンを超えられると考えた

怒られるのは承知の上なのですが、

ぼくは『安全な殺陣は無い』というスタンスを持っています。

どれだけ安全に気をつけたとしても、殺陣が危険を伴うものであるという事実は変わらない。

こう思うからです。

どれだけ当たらない位置に刀を振っていたとしても、相手が段取りを間違えたなら当たる可能性はあります。

気の緩みが起こった時は、事故が起こる。

じゃあ、それを逆手に取ってみよう…

つまり、気を引き締めないと本気で危ない動きを考え出し、

いつも以上に緊張感を作り出すように振り付けをしてみたのです。

それを乗り越えるには、相手を信じて自分の役割を果たすこと。

そして、相手にバトンを繋ぐこと。

それに応え合う関係が出来たら、この動きは成立すると思いました。

そして生まれたのが、この技だったのです。

技の動きの詳細

技の振り付けの流れは、以下の通りです。

STEP
相手が顔面に打ち込んでくる

相手役が、ぼくの頭に斬り込みます。

STEP
相手の刀に向かって自分の刀を突き出す

頭に向かって振り下ろされる刀を、ぼくは刀を横に構えたまま頭上に突き出します。

STEP
刀が当たる瞬間に身体を捻り込み、相手の刀を『すっぽ抜けさせる』

ここが一番の難関でした。

ぼくの動きは相手の刀が自分の刀に当たる『瞬間』を狙って、身体と同時に刀を回転させます。

ぼくの刀が回転することで、相手の刀のエネルギーは『上手くぼくの刀に届かない』状態になります。

そのまま相手の真横にぼくが移動することで、

元々いたぼくの立ち位置に振り下ろしていた相手の刀は見事に『すっぽ抜ける』ことになります。

STEP
真横から『相手の脇下』を斬り上げる

スキが生まれた相手の脇下を、斜め上に斬ります。

回転して、刀の衝撃を打ち消すように動いています。

何が難しいポイントか?

この技の難しいポイントは一つ。

実際に刀同士が当たらなければ成立しないという点です。

つまり、

『刀を当ててはならない』という殺陣の絶対的とも言えるルールに、

真っ向から反発しているのです。

この動きは、相手の刀の威力を回転により打ち崩すこと。

エネルギーの向かう方向を変えてしまう技です。

刀同士を当てずにリアクションだけで表現するのは、ほぼ不可能でした。

つまり、相手役は本気でぼくの頭を割るつもりで打ち込まなければならず、

ぼくは相手の刀が自分の刀にヒットする瞬間を、絶対に見逃さないようにしなければ成り立たないのです。

ぼくもリーダーも、これは演技ではなく『真剣勝負だ』と示し合わせて臨みました。

リーダーはぼくに対して『必ずコイツはやり遂げる』と信じてくれたから、思い切り刀を打ち込んでくれたと思います。

そしてぼくも、『リーダーは必ず刀を止めずに打ち込んできてくれる』と信じたからこそ、

一切ためらわずに技を繰り出せたと思います。

この撮影は、リハーサルをしませんでした。

動きの説明をして、互いに何が大切かを確認したところで、

『じゃあ、やろうか』と。
一発勝負に臨みました。

まさに真剣勝負でもすんのか?

という雰囲気でしたね(笑)

この動きの映像を見たあなたが、どう感じるかは分かりません。

大したことないな、地味だなと思う方もいるでしょう。

危ないことして、こんな程度か、とか(笑)

ただ、緊迫感や迫力があると感じてくださる方がいたら。

ぼくたちは強い信頼関係によって危険を乗り越え、良いシーン作り上げたのでしょう。

相手との強い信頼は、時に自分の力不足を補ってくれて、大きな成果を生み出す。ぼくはそんな風に思います。

いや、たかだか演技でこんなマジにやんなよ…。

と言われたら返す言葉もありません。

この点については、ぼくもリーダーも飛び抜けてアホなのでしょう。

この必殺技作りの過程は、YouTubeチャンネル『ちゃんばらスタジオ』で動画として公開しています!

『コイツら何言ってんだ…』

とでも言うようなアホ理論が展開されていきますので、

マジで誰でもいいからコケにして優越感に浸りたい方に、ぜひオススメです。

ちなみに、この記事では言及していない

『リーダーの考えた必殺技』も同時にお送りしています。

アホな身体の張り方をしている大人がセットで見られますので、重ねがけして優越感を得たい方はぜひどうぞ。

チャンネル登録やコメントもいただけたら歓喜します(笑)

実生活でも信頼関係は必要

信頼関係こそが大事、とぼくは思います。

ただ、それは別に

『相手を好きになること』

ではありません。

好きになるように努力しなきゃ、なんて思う必要はありません。

ぼくも、人としてサイテーだけど仕事については信用している、という人は割といます。

逆に、人としてめちゃ好きだけど仕事はあんまり信用してない…、という人もいます(笑)

肩を並べるというのは、愛し合って歩んでいくことではなく、

『一つの目的のために協力しあう』

ということです。

もちろん、好きな上に信頼し合ってるのは理想的ではありますが。

子育てにしても、あなたと旦那さんで意見が食い違うこと、人として許せないこともあるかも知れません。

でも、目的が一致していれば、何やかんやで上手くやっていく方法を探すことは出来ると思うのです。

ちなみに、ぼくはリーダーの殺陣を信頼していますが、

人としてはたまにシバきたくなるので、たぶん好きではないのでしょう。

リーダーもたまに、ぼくが背中を向けた時に舌打ちしたりしているので、

我々の関係はだいぶギスギスしていることでしょう。

やばいチャンネルですね

でも殺陣になるとそれまでのギスっぷりも忘れて一致団結します。

悟空とベジータのようですね。

話が終わらないのでまとめます。

今回の記事の内容のおさらい
  • 殺陣で自分のオリジナル技を作ってみた!
  • 相手との信頼関係が何より大事
  • 実生活でも信頼関係は必要

好きと信頼を軽く切り離して考えてみると、新たな方法が見つかるかも知れません。

あなたが旦那さんをシバきたくなっても、旦那さんが舌打ちしたとしても。

目的のために歩み寄り合えたら、何やかんや凸凹しててもやっていけるんじゃないか?

そんな、厳しい夫婦事情に一抹の希望を抱いて、今回は終わりにさせていただきます。

ぼくのヘンテコな生き様が、あなたに少しでも『いまを変える』キッカケとして届きますように。

面白かったら、コメントやSNSのシェアを是非お願い致します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

殺陣4年目。普段はリラクゼーション仕事をしながら、身体の勉強をしつつ、殺陣を楽しんでいます。YouTubeチャンネル『ちゃんばらスタジオ』で仲間たちと殺陣の動画コンテンツを更新しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップした箇所にジャンプ